TOPへ
■「Rewrite」の原画です。 ※画像が表示されない場合、何度かページを読み込むと表示されるようです

・CDジャケットの絵です。 特撮のイラスト風を意識して描きました。 塗りも私がやっています。

・OPのミドウの後ろにいる魔物。 ほとんど見えず、もったいないので晒します。 このカットは塗り、特効共に私がやりました。

・今回、魔物デザインの氏河さんの描くデザイン画が、めちゃめちゃうまくて驚きました。 センスもいいし、線の引き方がかっこいい!
打ち上げパーティーでは一緒にダーツで遊んできました。

・昔から、シネスコをよく使います。

・リボンの処理や、目の処理、髪の毛の処理等、撮影のT2さんがかなりがんばってくれました。 T2さんの撮影は本当にきれいです。
タイトルロゴなども、かなりこだわって作って頂きました。

・動画さんが大変だったらしいです。 おつかれさまでした!

・3Dの草をサンジゲンさんにやって頂きました。 サンジゲンさんは他にミドウとの体育館のシーンを全編アニマティクスで作成してくれました。
ちはやの細かい動きやミドウの動きはサンジゲンさんの3Dアニメーターさんの手による動きです(作画は大島緑という変な奴。 面白くて凝った原画を作る奴です)。
炎も3Dです。 あとは戦闘ヘリ(ブラックホーク)を作って頂きました。

・背景は、美術監督の三宅さんがかなりがんばって下さいました。 このあたりの背景とかも、すごく気に入っています(レイアウトの背景は私の絵です)。

・文章から舞台を想像、構築するのが手ごわかったシーンのひとつ。

・気に入ってるレイアウト。 結界用の木版を彫っています

・ほぼフル原画です。

・実はこのレイアウト、そのまま本撮に使用しています

・吉野の仲間達は私のオリジナルです。

・えらい大変だったシーン

・プテラノドンの魔物を、このシーンの為に新規にデザインして頂きました。

・エイリアンVSプレデター

・大判が多くて大変でした。大判の髪なびきとか、なるべくやりたくないです…。

・よくこんなデザイン思いつくよなぁ・・・。 魔物デザインの方、ほんとすごいです。

・家とか描くの大変です。

・静流の持っているマイクロウージーは、MP7A1という銃に変更になりました。

・原作のこの辺のシーン、超熱かったです。さすが、竜騎士さん。 打ち上げパーティーでは隣に座らせて頂き、少しお話する事もできました。 マフィアのような格好でとてもイカしてました。
アニメ業界の打ち上げと違って、指定席があり、一番前の超VIP席に座らせていただき、緊張しました。
目の前には都乃河さんが座ってました。 ロミオさんは残念ながら欠席のため、お会いできませんでした。

・吹き抜けの舞台での戦闘シーンとして、香港のとあるデパートを参考にしました。

・私の想像で描いた背景なのですが、ちゃんと原作の背景にこの天窓が追加されてて、感動致しました。
聖地巡礼しても、この天窓はありませんw


・このルチアお気に入り

・新宿のとある場所。 ガーディアンの戦闘員は少し異様な感じにデザインしてみました。

・暗くしてもバレバレだった

・ …って、

・何故だぁぁぁぁぁぁぁ!

・静流の声優さんは本当にうまい方だと思う。

・おっぱいルートで篝が瑚太朗に、「私、本当はこんなキャラです。あなた、一度見たことありませんか?」的な事を言ってましたが、
私はみました。没になったシナリオで、かなりお茶目な篝ちゃんをw あそこ、すごい気に入ってたんだけど、しょうがないですね。
アニメを作っていても、泣く泣く切らなきゃいけないところは沢山でてきますし。 でも、ファンディスクでお茶目な篝をまた見たいなぁw

・朱音ルートは最初、とんでもない量のシナリオを頂きました。 完成版では、半分くらい削られたんじゃないかと。
削られた部分、おもしろい(かっこいい)ところいっぱいあったんだけどなぁ。 高砂戦の仮●●●●ーバトルとか。

・ここ数年のなかで一番気に入っているレイアウトです。 アニメ塗りではなく、フォトショップを使って版権塗りで丁寧に仕上げました。

・美少女ゲームでは普通登場しない感じの車。

・TVアニメ化はまだですか?

・送っていただきました。 部屋に飾らせて頂いています!
TOPへ